お教室のパーティ 第9回 -2011.8.7-
講師作品全体像
今年は、神戸メリケンパークオリエンタルホテル様で、パーティを行いました。こちらのホテルは、海のすぐそばの立地で、下見に伺った際に、お部屋から見えた景色は、海の青、空の青と、お部屋の南側と西側の壁一面の大きな窓から見える色は、明るい青に占められていました。室内ですが、借景(?)を活かして、今年のテーマカラーは「青しかない。」と思いました。
以前からやってみたいと思った、アイビーを使ったアレンジと、ハンギングのディスプレイをすることができました。スイカやメロンの作品をつり下げる見せ方をしたいと、5年ほど前から思っていたのですが、吊るす為のディスプレ什器が見つからず、半ば諦めていました。什器は、花用のお店に探しにいくのですが、スイカやメロンは、重量がある為に、花用のハンギングの什器では、重さに耐えられないものばかりでした。しかし、今年は、スイカの重さに耐えられそうなデザインの什器を見つけて取り寄せたところ、スイカを吊るしても大丈夫でしたので、「夢に近づいた!」と意気揚々として取り組みました。

横向きのバラのフルーツカービング
最近ソープで横向きのバラをレッスンしていたので、スイカに彫ったらどういう印象になるかなと思って彫ってみました。単色のソープと違って、深さによって色が変わるので、シンプルに1輪の花だけですが、存在感がでたと思います。

イエローメロンのフルーツカービング
浮き立たせるシリーズのデザインです。レースペーパーのような模様がいろいろな製品に応用されているので、今年は、レースペーパー風の浮き立たせる模様にしました。一部の皮を剥かずに残し、切り取った皮の模様をワイヤーで持ち上げています。

左のアレンジ
[ Ecru heart soap carving ]
ビーツで作ったバラ、にんじんで作った斜め花びらの花、黄色いにんじんでつくったポンポン菊。添えた野菜は、みょうが、ミニかぼちゃ、ミニ青りんご。

左のアレンジのかぼちゃ
ハート2個のウイカと同じデザインをかぼちゃで切り出しの花にしました。緑が残っているのは、かぼちゃの皮側から作って、皮をところどころ残したもの。黄色だけのものは、果肉側から作って、皮が入っていないもの。